FP得子(なりこ)のブログ
  • Financial planner
  • 辞め主婦
  • Life
  • Live
  • ワーママでもMBA
  • Roadster
  • Self-realization
  • 美術館
  • 金持ちになる読書
  • improvement
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ワーママでもできるkindle出版
    ワーママでもできるkindle出版
  • あなたも保育士試験合格
    あなたも保育士試験合格
  • なりたい自分になる手帳
    なりたい自分になる手帳
  • ワーママの時短術
    ワーママの時短術
  • ホットクックでラクごはん
    ホットクックでラクごはん
  • 金持ちになる読書
    金持ちになる読書
  • iPadでグラレコ
    iPadでグラレコ
  • no image
    なりこの改善ラジオ
金持ちになる読書

今月読んだオーディブル2022年12月

2022年12月28日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
オーディブル聴き放題のプランに入っています。 初月無料。 起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男 大西康之著 リクルート創業者、江副浩正氏の話でした。  …
金持ちになる読書

今月読んだオーディブル2022年11月

2022年11月5日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
オーディブル聴き放題のプランに入っています。 初月無料ですよ。 火車 宮部みゆき 朗読が三浦友和さん、ということと、Twitterで火車が面白いというつぶやきがあったため、聞 …
iPadでグラレコ

勝間塾公開ライブ10月まとめ

2022年10月23日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
1か月あっという間ですね。 今日は質問を36個に限定したので2時間で終わるかなと思ったけど終わらなかったです。 勝間さんのソバージュ、見慣れました。 勝間さんはググっ …
iPadでグラレコ

勝間塾公開ライブ9月まとめ

2022年10月23日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。今月も勝間和代さんの公開ライブYouTubeのまとめを描いていますが、今月は長かったですね~。 面白い質問が続きます。 やりがいと仕事のバランス、難しい …
金持ちになる読書

今月読んだオーディブル

2022年9月6日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今月も耳で聞く読書、オーディブルを使って読書をしまくっています。 Amazonの「聴く」読書Audible 2か月無料体験キャンペーン アキラとあきら アキラとあきら 映画 …
iPadでグラレコ

勝間塾公開ライブ8月まとめ

2022年9月6日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。今月も勝間和代さんの公開ライブYouTubeのまとめを描いています。 多岐にわたる質問にサクサク答えてくださる塾長。描きながら毎度感動しています。 …
iPadでグラレコ

勝間塾公開ライブ7月まとめ

2022年7月9日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。今月も勝間塾公開ライブをメモしました。ライブの復習にしてください。 質問は勝間塾内のコミュニティにて受付しています。 及川眠子さんの本 人を惹きつ …
iPadでグラレコ

勝間塾公開ライブ6月まとめ

2022年6月5日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。 今月もYouTubeで勝間塾公開ライブがありました。 勝間塾公開ライブのメモを貼っておきますね。 この公開ライブの質問は、勝間塾内のコミュニティで受け付 …
金持ちになる読書

読書記録 自分を変える1つの習慣

2022年5月6日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
先日、勝間和代氏の『勝間式金持ちになる読書法』を読みました。 そのときの記事はこちら。 https://nariko1.com/archives/7504 その本のな …
金持ちになる読書

読書記録 勝間式金持ちになる読書法

2022年5月3日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。勝間和代さんのメルマガからおいでいただきありがとうございます。 勝間式金持ちになる読書法を読みました 読んだのは昨年12月。 今回GWにあらためて読み直し、読 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 54
improvement

初心者だった私が投資信託に失敗した理由

2021年11月17日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。 今日は初心者ゆえに失敗した投資信託について話したいと思います。 失敗その① 「無料」につられた 新聞を読んでいた時にファイナンシャルプランニングの勉強会の広告が …
Financial planner

お金が貯まらないひと

2021年11月5日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
お金が貯まらないひとってどんなひとでしょうか。 会社で雑談していて、こういうひとかな?と感じたことを紹介したいと思います。 奥さんからの信用が無い人 私は会社で雑談の中でiD …
improvement

Kindle本出版すると紙書籍(ペーパーバック)でも出せる!

2021年10月20日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日はKindleで出した本がリアルな本になる話です。 AmazonのKDPからメールが来ました。 この度、 …
Financial planner

アクティブファンドの運用成績のお知らせ

2021年10月16日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、アクティブファンドの運用成績のお知らせについてです。 さわかみファンドの交付運用報告書がやってきました。 この中に 「あなたは何のためにつみたて投資を始めまし …
Financial planner

本を書くには、戦略性が必要

2021年10月11日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、FIREの本を書いた寺澤さんの話を聞いて思ったことです。 以前ラジオの35回のFIREするポイントで話をしましたが、 .standfm-embed-iframe {  …
ワーママでもできるkindle出版

2021年9月のkindle売上

2021年10月2日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、9月のkindle本売上についてです。 皆さん、Kindle本出版なんかしても労力に見合う対価が得られるの?と疑心暗鬼になられていることと推察します。 私もそうだったか …
Financial planner

コモンズの悲劇から考えた家計管理

2021年9月30日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
皆さま、家計管理は透明性をもってされていますか。 夫婦どちらかが勝手に使ってしまうと、疑心暗鬼になり、節約がバカらしくなりませんか。 コモンズの悲劇 先日ビジネス …
Financial planner

ついつい新しい物をそろえたくなる・・・ディドロ効果

2021年9月28日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
新しい服を買ったら、新しい靴も欲しくなった、なんてことありませんか。 今日は、ディドロ効果について書きたいと思います。 ディドロ効果 …
Financial planner

お金が貯まらない理由をトヨタのKAIZENで考える

2021年9月26日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
皆さま、いろいろお悩みを抱えていらっしゃると思います。 そのお悩み、どうやったら解決できるのか、方法があれば知りたいですよね。 今日は、 …
投資信託

投資信託の額を増やした話

2021年9月23日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、投資信託の額を増やした話です。 積立額、増やしたいなと思っていませんか。 私もずっと思っていたけど面倒でやってませんでした・・。 本を読んで後押ししてもらった  …
next
Financial planner

コモンズの悲劇から考えた家計管理

2021年9月30日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
皆さま、家計管理は透明性をもってされていますか。 夫婦どちらかが勝手に使ってしまうと、疑心暗鬼になり、節約がバカらしくなりませんか。 コモンズの悲劇 先日ビジネス …
improvement

MBAで学んだ企業倫理

2021年9月16日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、世の中はルールメイキングをした人が勝つという話です。 盗人にも5分の魂とか、 喧嘩両成敗とか、 一方聞いて沙汰するなとか いろいろありますけど、ただ、誰かが …
ワーママでもMBA

MBAホルダーの飲み会

2019年12月7日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
MBAホルダーの飲み会ってどんな感じ? とっても質の高い雑談ができます。 上司や同僚の愚痴なんか一切出てこない。 学びを仕事に生かしている先輩方の話を聞くと、自分も頑張らなけ …
ワーママでもMBA

スーパー公務員直伝!糸島発!公務員のマーケティング力 岡 祐輔著

2019年9月17日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
公務員にマーケティングが必要なのか? と最初に疑問を持ちますよね。 お役所と言えば、住民票を発行したり、健康保険の手続きをしたり、保 …
ワーママでもMBA

酸っぱいぶどうをお金に変える経営戦略

2019年7月5日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
校外研修で学んだ経営戦略 あるレストランの厨房での実習を兼ねて見学に行ってきました。 創業者のアイデアでどんどん大きくなった会社。 野菜は農協が引き取らないB級品を農 …
Life

GRANADA SUITE on A Table(オン ア ターブル) 福岡 中州

2018年4月8日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
同じ時間を駆け抜けた仲間との語らいがこんなにホッとできるとは。 大学院修了1周年で同期と集まりました。 お肉が美味しかったから、と予約し …
ワーママでもMBA

未来からの反射

2018年1月13日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日はビジネススクールの15周年記念講演会でした。 基調講演は九州経済連合会の麻生会長。 九州から日本を動かすのだ!という意気込みがすごい。 とにかく動かないと何も始まらない …
ワーママでもMBA

レゴシリアスプレイの残酷

2017年10月9日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
昨年、ゼミ合宿の中で、レゴシリアスプレイをした。 レゴシリアスプレイとは これは、おなじみのLEGOを使って、チームの今の状況を表すというもの。 当時、私が所属したゼミで …
ワーママでもMBA

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

2017年9月3日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
昨日のQBSビジネスプランコンテストの閉会のごあいさつで、高田先生が引用された言葉です。 私は昨年、このビジコンに運営の一人としてかかわる …
Life

ストレングスファインダー勉強会@熊本

2017年7月1日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
ストレングスファインダーは自分の取説 ストレングスファインダーは、自分の強みを理解して、より生きやすくするためのツールです。 こちらの本を購入するか、ギャラップ社のHPから自分 …
next
improvement

初心者だった私が投資信託に失敗した理由

2021年11月17日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。 今日は初心者ゆえに失敗した投資信託について話したいと思います。 失敗その① 「無料」につられた 新聞を読んでいた時にファイナンシャルプランニングの勉強会の広告が …
Financial planner

アクティブファンドの運用成績のお知らせ

2021年10月16日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、アクティブファンドの運用成績のお知らせについてです。 さわかみファンドの交付運用報告書がやってきました。 この中に 「あなたは何のためにつみたて投資を始めまし …
投資信託

投資信託の額を増やした話

2021年9月23日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、投資信託の額を増やした話です。 積立額、増やしたいなと思っていませんか。 私もずっと思っていたけど面倒でやってませんでした・・。 本を読んで後押ししてもらった  …
improvement

アクティブファンドを月1万円ボーナス時3万円を買い続けた結果

2021年9月19日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、あるアクティブファンドを月1万円ボーナス時3万円を買い続けた結果についてお話します。 17年買いつづけた時の2年前のブログは、30 …
improvement

FIREするポイント

2021年9月5日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
今日は、FIREされた方のイベントに参加して考えたことです。 FIREってご存知ですか。 ファイナンシャルインディペンデンスリタイアアーリーの略です。 経済的自立と早期リタイ …
improvement

インデックスファンドを選ぶときの5つのチェックポイント

2021年8月17日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
インデックスとは、と聞かれてサクッと答えられますか。 インデックスとは、投資対象の動向を示すように設計された詰め合わせパッケージのことと学 …
Financial planner

インデックス投資と米国ETFを積立はどちらがよいのか

2021年7月25日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
定年が延びました。 60歳で定年のはずが、64歳に。 いいじゃん、と思われるかもですが、マラソンでゴールの競技場が見えてきたのに、いきな …
投資信託

投資でお金を増やすための失敗の数々

2021年4月18日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
自分の投資について語るイベントがありまして、私も振り返りました。 投資というほどのおおげさなものはやっていませんが、20年ほどになります。 これが経験となりました。 本当に、 …
投資信託

米国ETFを定期積立ってどうするの

2021年3月27日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
米国ETFを積立してみることにしました。 どうやって買うのかわからなかったので、調べてみました。 米国ETFを積立してみたいけど、どうやったらいいのかわからない!という私のよう …
Financial planner

今年こそ投資信託を始めたい初心者のあなたへ

2021年2月21日 得子(なりこ)
FP得子(なりこ)のブログ
こんにちは。 今年こそ投資を始めたいと思っている方もおられるでしょう。 初心者さんには勇気がいるかもしれませんね。 まずはリスクを取ることに覚悟を持って欲しい。 リスクを取 …
next
ファイナンシャルプランナー
得子(なりこ)
得子(なりこ)です。このブログを運営しているワーママです。 2015年4月からMBA取得のため、仕事をしながら大学院で勉強しました。 2017年3月修了。MBAホルダーです。 2級ファイナンシャルプランナー技能士。2020年保育士免許取得。ワーママが能力を存分に発揮するための自由になるお金が必要と痛感し、発信をしています。
\ Follow me /
カテゴリー
  • Financial planner 127
    • ふるさと納税 6
    • ワーママでもできるkindle出版 18
    • 不動産 2
    • 健康保険 5
    • 叱られバー 41
    • 年金 9
    • 投資信託 22
    • 株 2
    • 格安SIM 2
    • 確定申告 3
  • improvement 71
    • SNS 11
  • iPadでグラレコ 17
    • イケハヤラジオ 4
  • Life 127
    • エアークローゼット 5
    • メルカリ 3
    • 新聞 7
    • 映画 5
    • 食べ物 27
  • Live 9
    • backnumber 3
    • Porno Graffitti 6
  • Roadster 3
  • Self-realization 74
    • あなたも保育士試験合格 9
    • やせる 7
    • 勝間塾 18
    • 朝活 10
    • 猪瀬ゼミ 6
    • 箕輪編集室 2
    • 英語 12
      • レアジョブ 3
    • 講演会 11
  • ワーママでもMBA 22
    • シリコンバレー 3
  • 美術館 21
  • 辞め主婦 78
    • Alexa 5
    • GoogleHomeミニ 2
    • なりたい自分になる手帳 19
    • ホットクックでラクごはん 13
    • ワーママの時短術 16
    • 子育て 21
  • 金持ちになる読書 107
2015–2023  FP得子(なりこ)のブログ