手帳 1年間の計画を立てる 2020年12月20日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ https://nariko1.com/archives/5471 2021年から2030年までの計画を立てたら、2021年の計画を立てます。 2030年に達成するための1 …
手帳 10年後から考える 2020年12月5日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ https://nariko1.com/archives/5449 叶えたいことを6つのカテゴリーに分け、ざっくりいつまでに何を実現したいかを書いていきました。 次は10年 …
手帳 ライフビジョン2021から人生を逆算してみる 2020年11月30日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ https://nariko1.com/archives/5415 さて、ライフビジョン2021を作ったあとは、8つのビジョンを6つに絞り、 生きているうちに実現し …
手帳 ライフビジョン2021を考える 2020年11月23日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ https://nariko1.com/archives/5405 ライフビジョン2021 つぎはライフビジョン。 やりたいこと100個書いた後、似たようなグループに分けて、 …
手帳 やりたいこと100個考える 2020年11月8日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ 来年の手帳を決めました。使い方は、手帳開発者の本を読んで、なんとなくわかりました。 https://nariko1.com/archives/5258 そして、たまたま …
手帳 夢と現実の差分を埋めよ 2020年11月1日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ 先日、やりたいことを達成するためには抽象的な目標、ミッションから具体的な目標に落とし込んでいくことが大事なのでは、ということを書きました。 https://nariko1.c …
手帳 具体と抽象 2020年10月30日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ 新しい手帳を選ぶ季節ですね。 ただのスケジュール管理ではなく、なりたい自分をイメージして、それを叶えていく手帳が人気です。 私もジブン手帳、逆算手帳やCITTA手帳を使っていま …
手帳 CITTA手帳の使い方 2020年10月25日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ CITTA手帳2021年10月始まりを買いました。なんか、Amazonは定価より高いですね。品薄なのかな。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim …
勝間塾 ワーママ手帳の会2019年12月 2019年12月28日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ 2カ月に1度の手帳の会。 やはり勝間塾生との話は濃い。 今月は職場関係の女性と食事を2回したが、ここまでの濃さはなかったなあ。 読んでいる本、入っている知識、取ってくる情報、 …
勝間塾 ワーママが選ぶ手帳 2019年10月15日 得子(なりこ) FP得子(なりこ)のブログ 来年の手帳はどうする? 2ヶ月に1回くらい、ゆるく続く会です。 逆算手帳で昨年末、今年1年の計画やワクワクリスト、10年計画などを立て、なりたい自分になるためにどんどん具体 …