Financial planner PR

個人型確定拠出型年金の運用開始

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、差し戻しがありつつもやっと個人型確定拠出年金の申込ができました。

個人型確定拠出型年金申込のトラップ個人型確定拠出年金を申し込んだ やっと重い腰をあげ、確定拠出型年金の申し込みをしたのが元旦。 数ある証券会社の中から楽天証券にした。...

 

証書と口座開設のお知らせが届く

まず、国民年金基金連合会からの証書と日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株より口座開設のお知らせが届きました。

コールセンターパスワードとインターネットパスワードが別のはがきで届く

結局、加入者口座番号インターネットパスワードがないと、証券会社をネットで利用できないようです。
この二つを入力して、私が利用する証券会社へアクセスし、運用配分を決めなくてはなりません。
ハードルがいくつもあって大変です。これ、普通にみんなできるのかなあ。

個人型確定拠出年金の配分を決める

配分も日本株式、海外株式、日本債券、海外債券、そして不動産投資と結構たくさんあって、どれをどの配分でなんて、簡単に決められない・・・。
けれど私は日経225と債券と不動産をちょびっといれることに決めていたので、適当に(笑)配分しました。
この配分比率は変えることができるようです。

なんといっても個人型確定拠出型年金の掛け金が全額税控除の対象になるというのは大きい・・。
扶養家族がいない私は、独身とおなじ。
医療費控除でもない限り、社会保険料と保険料控除のほかは、そんなに控除するものがない。
となると、この個人型確定拠出型年金の控除はありがたい。
来年、源泉徴収票をもらったときにどれくらい税控除の恩恵にあずかったのかを計算してみたい。

ABOUT ME
アバター画像
得子(なりこ)
得子(なりこ)です。このブログを運営しているワーママです。MBA取得のため、仕事をしながら国内大学院で勉強しました。MBAホルダーです。職場で戦力外扱いされてるワーママの逆襲です。私はバカじゃない(笑)。職場の誰よりも本を読み、考え、アウトプットする。2級ファイナンシャルプランナー技能士。2020年保育士資格を取得。2020年9月kindle出版しました。