ワーママの時短術 PR

ワーママ生活の悩み5つを解決する工夫

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ワーママの皆さま、毎日お疲れ様です。
私は通勤に往復4時間も取られるため、どうしても日々の生活を工夫しないと、寝る時間を削る羽目になります。


皆さまの生活はいかがですか。
このままではまずいと悩みながら、日々が流れていっていませんか。

  • 朝、すっきり起きたい。
  • 栄養のある食事をしたい。
  • 服のコーディネートに悩みたくない。
  • インプットの時間がない。
  • 掃除、洗濯が面倒。

わかります。私も少しずつ変えていきました。
以下は私の1日です。

①朝、すっきり起きたい

朝、スマホのアプリで目覚めます。
Sleep Cycleというアプリは、設定した時間の前後で眠りが浅くなった瞬間に起こしてくれるため、目を覚ましやすいのです。
快眠度を確認し、起きます。

 

(起こされた後、またうとうとしてしまうので、がまんして起きないと自爆します。私は4:50にセットしているのですが、だいたい4:35ごろアラームが鳴ります。)

②栄養のある食事を取りたい

朝ごはん

ホットクックで作っておいた発酵小豆を食パンにのせ、バターとともにいただきます。
コーヒーはスタバのカフェインレス。
お正月過ぎに体調を崩し、脱カフェインに成功しました。

麹をいれて作った小豆は、砂糖が一切入っていないのに甘いので、カロリーを気にしなくてOKです。
食物繊維たっぷりのため、お通じも快適。
写真の白いつぶつぶが麹です。

発酵小豆の作り方毎朝発酵小豆を食パンにのせ、トーストして食べています。 おなかの調子もよい。 しかも砂糖は使っていないので安心して食べられる。 ホ...

 

カフェイン断ちをやってみた。その効用とは。カフェイン断ちのきっかけ カフェインは体に良くない というのは、何度となく聞いたことがある。 でも何が悪いのかわからなかっ...

昼ごはん

持参した弁当を食べる。
夜、タッパーに夕ご飯の残りおかずや、ヘルシオで焼いた芋や、ホットクックで作った鶏ハムをいれているので、朝炊きたてのご飯を詰め、持って行っています。
かわいいお弁当箱にちまちま見た目良く入れる、ということは辞めました。

夕ごはん

夜帰宅時間は大体7時。
そこからおかずを作る。ご飯は朝炊いてタッパーにいれ、冷蔵庫にいれているのでチンする。
ホットクックが2台あるため、1台は味噌汁を作り、もう1台でおかずを作る。

 

野菜を切って肉を入れて、炒めるを押すだけなので簡単。
ホットクックが作ってくれる間にほかの片付けをしたり、お風呂に入ったり。
かぼちゃのソフト蒸しをヘルシオで休みの日に作っておくと、そのまま食べたり、味噌汁にいれたりと重宝。
(下の写真は85度で45分、ソフト蒸しをしたあとのかぼちゃ。しっとり、おいしい)
焼き芋もヘルシオで焼いてタッパーにいれている。

買い物

私は生協やネットスーパーを利用しています。
生協は、ネットで発注しています。
個人配達を頼めば指定場所に置いてもらえますので、
私は裏庭においてもらっています。
もちろん発泡スチロールに保冷剤を入れてもらっているため、夜帰っても冷えている状態です。冷凍物も大丈夫です。

ママと赤ちゃんのごはん、考えてますか?大地宅配のお試し野菜セット

③コーディネートに悩みたくない

服はエアークローゼットを利用。服のレンタルです。
流行の形のブラウスやパンツは、借りることで気軽に試すことができ、基本的なワードローブにアクセントを加えることができます。
洗濯もせずに返却できます。
服は買わずに取っ替え引っ替えでき、ものすごく気が楽になりました。
初月会費3500円オフになるコードは
le3Fy

エアークローゼット 1回やめた私が続けているわけエアークローゼット利用中です。50代でもイケる。招待コードはle3Fyです。今なら3000円オフ。...

最初は思い通りの服が来なくてイラッとしますが(笑)、だんだん好みの服が来るようになります。

④インプットの時間が欲しい

私は通勤片道2時間かかります。

朝の通勤時

車にエンジンをかけた瞬間に、スマホからBluetoothでVoicyのちきりんさんやイケハヤさんの声が流れるようにしているので、聞きながら運転。
続きは月極駐車場からAirPods Proを耳にして、聞きながら歩いて駅へ。列車に乗ります。

列車に乗っている間、Twitterに投稿し、オンラインサロン(勝間塾)の3000字ほどのメールを読んだ後、スマホで課題を投稿。

その後、Kindle本を読みます。
私のように長距離通勤ではない方も多いとは思いますが、耳は空いていると思います。電子書籍は、読み上げ機能を使えば本を聞くことができます。オーディブルもおすすめ。

帰宅の列車で

夕方の列車の中では、YouTubeを聞きながら(あえて画面は見ない)気になる記事の検索。
(YouTubeプレミアムに入っている)
またはスタディサプリで英語の勉強。または寝てます(さすがに疲れて(^_^))

⑤掃除、洗濯が面倒

 

洗濯物はドラム式洗濯乾燥機がやってくれているので取り出すだけ。
お風呂は息子が入れてくれている。
普段の床掃除はルンバがやるので、特に平日はやらない。

食洗機に皿を入れ、スイッチを押す。
その後お風呂に入り、寝る支度をして寝る。
大体夜10時ごろである。

まとめ

スマホのアプリを利用したり、調理家電を使ったり、便利な機器を導入することで時間が生まれ、ラクになります。
数年かけて少しずつ買いそろえていきました。
いきなり買うのはちょっと、と言う方はレンタルでお試ししてみても。
私は、ホームベーカリーをDMMでレンタルして、パンを作ってみました。これは相当時間と心に余裕がないとできないと悟り、買うのは辞めました。

低価格でレンタルできる!DMM.comいろいろレンタル!

隙間時間に原稿を書き、Kindle本4冊出しました。
そのときは、何かを辞めないとできないので、ネットをだらだら見るのを辞め、本を読むのも我慢して書き続けました。
時間を作るには、家電等に仕事を任せ、優先順位を変えるのが一つの方法です。

そしてラジオまで始めました。

 

ABOUT ME
アバター画像
得子(なりこ)
得子(なりこ)です。このブログを運営しているワーママです。MBA取得のため、仕事をしながら国内大学院で勉強しました。MBAホルダーです。職場で戦力外扱いされてるワーママの逆襲です。私はバカじゃない(笑)。職場の誰よりも本を読み、考え、アウトプットする。2級ファイナンシャルプランナー技能士。2020年保育士資格を取得。2020年9月kindle出版しました。