子育て PR

就活はどこまで親がかかわるのか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

息子の就活って親は放っておいていいの?

毎日夜遅くまでどこをほっつき歩いているのか謎の大学3年生の息子。
就活はどうなっているのか。

就職のことを真剣に考えなければならない時期なのに、全くそういう素振りを見せません。
また大学のキャリアセンターに行きなさいと言っても行っているのかどうかもよくわかりませんでした。

気になるが、まともに話す時間がないし、話してもくれない。
どうしたものか。
そうだ。

以前、キャリアカウンセラーの安彦さんに私のこれからのキャリアについて相談をしました。
その時のお話はこちら

なりこ
なりこ
ここはもう第三者に入ってもらう方がいいのかな。また、相談してみよう。

いうことで先日、息子の就活についてお話を伺いました。

就活はどうなっているのか気になる・・・

先生には前もって、息子がどういうつもりで就職活動をしているのか、就活の進捗状況はどうなっているのかを聞き出してもらえるようにお願いしました。

私がいると本音を話してくれないと思ったので、ちょうど息子の誕生日ケーキを取りに行くという口実で私は30分ほど席を外しました。

カウンセリングはzoomを使ってオンラインで行ない、息子とお話をしていただきました。
その30分の内容は私には分かりませんでしたが、私が帰ってきたあと3人でお話をして、私がいない30分の間にどういう話をしたのかを息子は簡潔に私に伝えてくれました。

その後息子はトイレに行きたいと言うので席を外し、先生と2人になって今までの話を少し話しました。
息子は初めてお目にかかったカウンセラーと無事にお話しをし、

コミュニケーション能力については問題ないのではないか、
また就活については親が勧めていた金融機関については、いずれAIに取って代わられるだろうと考え、金融機関については就職活動から外すと言われていましたよ

と聞きました。
まぁそこまで考えているんだったらもう少しこのまま就職活動へ進めてもらってもいいのかな。
なんか、親が考えているよりずっとまともに(笑)息子は自分のことを考えているんだとほっとしました。そして

就職の心配よりは就職後にちゃんと生活できるのかという不安
卒業できるのかという不安
卒論が書けるのかという不安

があるようでした。
まあ、当たり前と言えば当たり前の不安ですね。
こんなこと、ちゃんと息子と向き合っていれば何のことはない、人を介さなくても話はできるはずなのです。
それが親子だからこそ難しいのであれば、信頼できる人に入ってもらってもいいのだなと思いました。キャリアカウンセリング、おすすめです。(ステマではありません笑)

ABOUT ME
アバター画像
得子(なりこ)
得子(なりこ)です。このブログを運営しているワーママです。MBA取得のため、仕事をしながら国内大学院で勉強しました。MBAホルダーです。職場で戦力外扱いされてるワーママの逆襲です。私はバカじゃない(笑)。職場の誰よりも本を読み、考え、アウトプットする。2級ファイナンシャルプランナー技能士。2020年保育士資格を取得。2020年9月kindle出版しました。