Financial planner PR

お金クラブ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
職場では、仲間でグループを作り、趣味の活動をすることを推奨されています。
コミュニケーションが取れるし、楽しみを作ることで従業員が孤立しないようにしてるらしい。

私はお金クラブを作りたい

と上司に言いました。まじめに。
だってお金に興味あるし、お金について話したいし、楽しそうだから。
しかし、クラブ名が生々しくてダメと言われました。
生活設計クラブ
生活防衛クラブ
など改名を試みるも、ダメ。
嫌われてるのか?

僕、入りたいです

私と上司のやりとりを聞いていたようで、そこに賛同してくれたのが、30代の男性1人。入りたいと言ってくれたので、非公認のクラブが結成されました。
ホントだったら規約などを作って提出ですが、存在しないクラブですので、そんなもの無し。
仕事の合間の雑談がお金の話という、ただそれだけの会です。

お金の話は下品?

今でこそオンラインサロンで、好きなことを好きなだけ話せる環境はありますが、不特定多数の前で話す話題は限られますよね。
テレビや流行りのお店などあたりさわりのない話ばかり。
しかも何故かお金の話は下品、みたいな雰囲気。だからクラブとしても認められないのでしょう。
その当時、今から6年くらい前の話で、まだiDeCoや積み立てNISAがない頃。
お子さんが生まれたら学資保険に入るべきかどうかを話した記憶があります。
そこから投資信託の話に広がったような。

その後

お互い、転勤してしまい、お金クラブは消滅だと思って忘れていました。
先日ある支店に仕事で電話をしたら、お金クラブの彼が出て、今そこにいるの?と盛り上がりました。
聞いたらちゃんとiDeCoや積み立てNISAをやっていて、ふるさと納税もしっかり活用しているとか。
なんだか嬉しかったですね。
天気の話をするように、お金の話ができればいいのにね。
ABOUT ME
アバター画像
得子(なりこ)
得子(なりこ)です。このブログを運営しているワーママです。MBA取得のため、仕事をしながら国内大学院で勉強しました。MBAホルダーです。職場で戦力外扱いされてるワーママの逆襲です。私はバカじゃない(笑)。職場の誰よりも本を読み、考え、アウトプットする。2級ファイナンシャルプランナー技能士。2020年保育士資格を取得。2020年9月kindle出版しました。