金持ちになる読書 PR

THE TEAM 5つの法則 麻野耕司

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゴールデンウィーク、積読本を読みまくっています。
先月のNewsPicks配本

created by Rinker
¥1,650
(2024/03/29 21:18:34時点 楽天市場調べ-詳細)

本では、チームは5つの法則があると言っています。

A Aim(目標設定)
B Boarding(人員選定)
C Communication(意思疎通)
D Decision(意思決定)
E Engagement(共感創造)

事例が面白く、わかりやすい。AKB48を取り上げ、なぜ彼女らがパフォーマンスを出せるのか、チームとしての仕組み、目標設定等説明されています。

5つの法則の中でも私は特にC( Communication)が大事だと思っています。
私の大学院のプロジェクト論文は、チームについての考察でした。
所属のゼミでは、実際に起業を目指すものでした。
しかし仲間内で起業に対する温度差が生まれ、チームに貢献できる人とそうでない人がでてきました。
それはなぜなのか疑問に思ったことが論文を書くきっかけです。
その中で、心理的安全についても書きました。

心理的安全とは

心理的安全とは、関連のある考えや感情について人々が気兼ねなく発言できる雰囲気を指します。
多様な人たちが集まるだけではチームはその力を発揮できません。
実は、私自身、チームの中で気兼ねなく発言することができなかった。
私は論文の中で多様性という境界(男性と女性、官僚型組織と自由度の高い職業等)をどうつなぐかが重要だと書きました。
多様な人が集まると、そのなかで共通項を見つけてつるんでしまい、境界線ができてしまうからです。
THE TEAM 5つの法則では、この心理的安全にも触れています。
ここにいていいんだ、わからないことはわからないと言っていいんだ、という安心感はチームのコミュニケーションにとって、とても大事です。
ですが、ただの緩いチームとならないよう、きちんと目標設定や責任の範囲を決めることも大事です。
参考資料で紹介されているエドモンドソンさんの本もとても良い本ですので、おすすめします。

目標設定は志

「あなたの志は何ですか」
という言葉が蘇ってきました。
本によると、目標設定も行動目標⇒成果目標⇒意義という順番で大きくなり、抽象度が増すとのこと。
この意義があるかないかで行動が変わるのです。
仕事でも勉強でも人生でも、志があって、行動に移せるのではないかと思います。
ただノルマや数字に追われているだけでは、面白くないしただの労働者。
何のためにこれをやっているのかを振り返り、俯瞰する。
忘れかけていたことを思い出させてくれてありがとうございます。

ABOUT ME
アバター画像
得子(なりこ)
得子(なりこ)です。このブログを運営しているワーママです。MBA取得のため、仕事をしながら国内大学院で勉強しました。MBAホルダーです。職場で戦力外扱いされてるワーママの逆襲です。私はバカじゃない(笑)。職場の誰よりも本を読み、考え、アウトプットする。2級ファイナンシャルプランナー技能士。2020年保育士資格を取得。2020年9月kindle出版しました。