金持ちになる読書 PR

60分で4冊本を読む

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さま、読書は続いていますか。
じっくり読みたい本もあれば、要するにこういうことね、がわかればいい本もあり、読書といっても種類によって読み方が変わりますね。

60分で4冊本を読む

先日、60分で4冊本を読むイベントに参加しました。
1時間で4冊って無理では?と思われるかもしれませんね。
私もどんな読書になるのだろうとドキドキでした。

以前、20分で本を読むイベントに参加したことがあったので、これの×4倍かという感じでしたが、1時間で4冊ですから15分で1冊読む勘定ですね。
なかなかハードでした。

その4冊は関連図書でなくてもいいということで

あの人はなぜ定年後も会社に来るのか

チェンジメーカー

ぼくは技術で人を動かす

フードテック革命

の4冊を脈絡無く選びました。

この中からくみ取ったエッセンスとしては、

  • 定年後は居場所がない、
  • 認められないといった悩みがあり、だれも評価してくれないので自分で評価しなければならない、
  • 労働一神教になると、定年後居場所がない、
  • リーダーは言いたいことを言うのではなく、メンバーが聞きたいことを翻訳して言わなければならない、
  • 食のイノベーションでパーソナライズされる未来がやってくる

ということでした。
本が全く関連してなかったので、4冊からくみ取る内容がバラバラではありました。
しかし、定年の本とチェンジメーカーは、老人は居場所がない、それは労働一神教だったから、と偶然にもつながりました。

例えば、リーダーシップについて学びたい、と思ったらリーダーシップや組織論についての本を4冊探して一度に読むと、理解が深まるかもしれないと思いました。
(シントピックリーディングと言います)

何か調べたい、学びたいというときは、数冊同時に読むのもいいかも。

ABOUT ME
アバター画像
得子(なりこ)
得子(なりこ)です。このブログを運営しているワーママです。MBA取得のため、仕事をしながら国内大学院で勉強しました。MBAホルダーです。職場で戦力外扱いされてるワーママの逆襲です。私はバカじゃない(笑)。職場の誰よりも本を読み、考え、アウトプットする。2級ファイナンシャルプランナー技能士。2020年保育士資格を取得。2020年9月kindle出版しました。