久し振りに中野社長のお話を聞きに行ってきました。
3年ぶり?中野社長の講演を聞いて、すぐセゾン投信を始めた私です。そのときのメモはこちら
順調に増えています。ありがとうございます。
基準価額が下がっている要因を運用部長がお話していましたが、そんなのいいんです。下がってもまた上がるから。
確かに2018年10月にガッと上がったかと思えば、年始、ガッと下がり、キャーヤバイ状態。
でも中野社長曰く、基準価額が
下がったらキャー(怖くて売る)
を繰り返してても、資産は増えませんよ!
と。
確かに、怖くて仕方ないですが、価額が下がってもまた必ず上がるし、下がった時は安く買えるんだと思わないとダメですよね。
金融庁の、元長官の森さんが、日本の金融資産1000兆円のうち、300兆円を長期投資マネーに変えたいと言われていたと。
金融庁のつみたてNISAとiDeCo推進のおかげで金融業界の風景は一変したそうだ。
ただ、金融機関はそれを表層的にしか捉えていない。
だから福岡の地銀がつみたてNISAの成績がよくても、個人のその額は小さいものだし、とても顧客のために勧めているとは思えない。
数だけ取ってきてる感が。
投信の平均保有期間は2年とか3年とか、そんなものらしい。
積立は、文字通り長い間積立てて、初めて利益がでるもの。
セゾン投信の平均保有期間は10年!
それを目標KPIとして20年にしたいと。
長く積み立ててもらうことで、運用も安定したものになるんだろうな。
投信会社がつみたてNISAにどうして選ばれたいのか、やっとわかりました。
つみたてNISAは20年間非課税で積み立てができる。
つみたてNISAをする顧客は、一般の積み立てより解約率が低い。
長く持つことでメリットがあるとわかっているからね。納得でした。
最後にみなさんから質問を受け付けていましたが、みんな同じことに悩まれていることが良く分かりました。
下がっても持ってていいの?
60過ぎたら運用2%くらいのものに変えなきゃだめなの?
60歳になって個人型確定拠出年金が終わったらどう運用したらいいの?
答えは持っていていいし、変えなくていいし、20年かけて少しずつ取り崩してもいいし。
本当に個々の事情で変わるので答えがない、が答えでした笑
最後に中野社長の新刊を売っていましたが、先輩とお茶に行くのであきらめました。Kindleで買います。読んだらまた感想をアップしますね。